一般整備

エンジンオイル・オイルフィルター

エンジンオイルの役割

使用前、使用後

エンジン内部を潤滑しています。
エンジンオイルは人間の血液のように、エンジン内部のすみずみまで行き渡り、各部品の潤滑など色々な働きをしています。

劣化すると異音が発生し、放っておくとエンジンが動かなくなることもあります。
エンジンオイルが汚れると、エンジン内部に傷がつき、
異音を発生させます。全くメンテナンスをしないと、
エンジンが焼き付き、動かなくなることもあります。

交換目安

普通車12ヶ月/15,000km
普通車(ターボ)6ヶ月/5,000km
普通車(DISIターボ)6ヶ月/10,000km
ロータリー車12ヶ月/10,000km
軽自動車6ヶ月/10,000km
軽自動車(ターボ)6ヶ月/5,000km
オイルは距離を走っていなくても時間の経過と共に酸化します。早めの交換をオススメします。

オイルフィルターの役割

使用前、使用後

エンジンオイルを綺麗にしています。
エンジン内を流れるオイルの中にたまる金属粉などを除去し、綺麗なオイルをエンジンに送っています。

エンジンオイルが汚れてくると、エンジン内部が傷つく原因になります。
オイルフィルターは金属粉などが溜まると目詰まりを起こします。
そのまま使用すると、汚れたままのオイルがエンジン内に行き渡り、エンジン内部を損傷させることもあります。

交換目安

普通車12ヶ月/15,000km
普通車(ターボ)12ヶ月/10,000km
普通車(DISIターボ)6ヶ月/10,000km
ロータリー車12ヶ月/20,000km
軽自動車10,000km
エンジンオイル交換のタイミングと合わせて交換されることをオススメします。

エアフィルター

役割

使用前、使用後

エンジンに送られる空気をきれいにします。
きれいな空気をエンジンに送るために空気中のゴミやホコリを取り除いています。

フィルターが目詰まりを起こすと、エンジンに送る空気が不足します。
燃費が悪くなったり、パワー不足の原因になります。

交換目安

全車(下記以外)50,000km
RX-860,000km
軽自動車40,000km

ロングライフクーラント(LLC)

役割

使用前、使用後

エンジンを冷却しています。
また、エンジン内の金属部品が錆びたり、冬に冷却水が凍るのを防ぎます。

クーラントが劣化すると防錆効果が低下し、ラジエータに穴が開くなど、
ラジエータの寿命を縮めることになります。
結果的にエンジンを冷やせなくなり、オーバーヒートしてしまいます。

交換目安

普通車初回36ヶ月、以後24ヶ月
軽自動車初回36ヶ月、以後24ヶ月
距離を走っていなくても、時間の経過と共に劣化します。

スパークプラグ

役割

使用前、使用後

火花を発生させ、エンジン内に吸入された燃料と空気の混合気を燃やしています。
ピストンで圧縮された燃料と空気の混合気に点火して燃焼させることで、動力を起こしています。

正常な火花を出せなくなると、
エンジンのかかりやエンジンの回転が不安定になり、
不調や燃費悪化の原因になります。

交換目安

下記を除く 白金/イリジウムプラグ100,000km
ロータリー車 白金/イリジウムプラグ60,000km
アテンザDISIターボ 白金/イリジウムプラグ750,000km
ノーマルプラグについては、定期点検で状態を点検して判断します。

バッテリー

役割

バッテリー説明

エンジンをスタートさせたり、車中に電力を供給する電源です。
エンジン始動、オーディオ、エアコン、ヘッドライト、パワーウィンドーなど、様々な電力を供給します。
また、オルタネータ(発電機)の発電された電気を蓄えています。

バッテリーがあがるとエンジンがかからなくなります。
車は止まっていても、時計などで少しずつ電気を消費しています。
動いていたエンジンが、突然かからない…という事もあります。

交換目安

全車定期点検時に状態を確認
目安24ヶ月?36ヶ月
豆知識
最近のバッテリーや車は性能が向上し、最後までバッテリーの電気を絞り出す場合があります。
その結果、以前のように「最近照明が暗い」といったサインが無く、突然あがったように感じられることがあります。
トラブルを予防するためにも、2?3年ごとの交換をオススメします。

タイミングベルト・ドライブベルト

タイミングベルトの役割

エンジンの吸気・排気のタイミングを調整しています。
吸気・排気の為に、バルブという部分が開閉を繰り返しています。
そのタイミングを調整しています。

劣化すると、吸気・排気のタイミングがずれてきます。
タイミングが狂うと、エンジンが不調になり、最悪ベルトが切れてしまったら
エンジンが動かないだけではなく、エンジン内部を破損させてしまう可能性もあります。

ドライブベルトの役割

エンジンからの動力を色々な部品に伝え、動かしています。
エンジンの動力を活用して、オルタネータ(発電機)、エアコン、
ウォーターポンプ、パワーステアリングなどを駆動させています。

ベルトが切れてしまうと、バッテリーがあがるなどのトラブルが起きます。
張り調整や交換をしないまま長期間使用して、ベルトが切れてしまったら、
オーバーヒート、バッテリーあがり、エンジン停止などの原因になります。

ベルト説明

交換目安

タイミングベルト100,000km
ドライブベルト定期点検時に緩みや損傷を確認
目安:36ヶ月/60,000km
豆知識
最近の車両のタイミングベルトは、チェーンが主流となっており、チェーンの場合であれば交換は不要です。

燃料フィルター

役割

燃料フィルター図

燃料キャップを外した時などに入り込む、燃料(ガソリン)の中のゴミなどを除去しています。

劣化すると、燃料の供給がスムーズに出来なくなり、
目詰まりが生じてエンジンが不調になる原因になります。

交換目安

全車(下記以外)100,000km
トリビュート、デミオ、ベリーサ50,000km
RX-8、アクセラ、プレマシー、
ロードスター(NC)、MPV(LY)、CX-7
160,000km
軽自動車(平成10年規格改定軽自動車)100,000km
軽自動車(平成10年規格改定軽自動車以外)40,000km

ドライブシャフトブーツ

役割

使用前、使用後

ドライブシャフトは、エンジンの動力をタイヤに伝えています。
その連結部分を包んでいるゴム(樹脂)がドライブシャフトブーツです。

伸縮を繰り返すので、路面からの石や水にさらされています。
これによって痛み、劣化すると、亀裂が出来、石や水などの異物がジョイント部を傷つけてしまいます。
放っておくと、走行不能になる恐れもあります。

交換目安

全車定期点検で亀裂や損傷を確認
目安:70,000km

タイヤ

役割

ドライバーの「走る・曲がる・止まる」の意思を直接路面に伝えています。
タイヤ内部の空気が重量を支え、バネの働きで路面から伝う衝撃を吸収・緩和しており、
また、タイヤの溝は路面の雨水を外に排出し、滑りを抑えています。

タイヤは時間と共に空気圧が、走行距離と共に溝が減ります。
一般的にははじめは8mmある溝が、5000km走れば約1mm減ると言われています。
空気圧は適切でないと燃費や乗り心地に影響します。
また、磨耗したタイヤを使い続けると、溝が無くなってスリップしやすくなり、事故に繋がる可能性もあります。
タイヤにはスリップサインがありますので、これが出てくる前に交換することをオススメします。

使用前、使用後

交換目安

全車残り溝3mmで性能低下。残り溝1.6mmが使用限度(道路運送車両法で規定されています)
目安:25,000km?30,000km
豆知識「スタッドレスはなぜ滑りにくいの?」
スタッドレスタイヤは雪路や凍結路での走行を目的としています。
普通のタイヤと違い、溝が深く細かい、低温でも柔軟さを失わないという
普通のタイヤと異なるゴムを使用しているといった特徴があります。

ATF(ATフルード)

役割

使用前、使用後

エンジンで発生した回転や力をタイヤに伝える為に、
トランスミッションのギヤを動作させています。
他にも、ギヤなどの滑りを良くする働きや、ギアの切り換えを行う働きをしています。
液体ですが、トランスミッションを構成する重要な部品のひとつです。

ATFにゴミが混入したり、漏れたりしてATFの料が減ると、
トランスミッションのギヤが上手く作動しなくなり、変速ショックなどの原因になります。

交換目安

普通車無交換
軽自動車40,000km

ギアオイル

役割

トランスミッションやディファレンシャルの中のギヤ(歯車)の滑りをよくするオイルです。
エンジンの力を無駄なくタイヤまで伝えるために潤滑しています。

劣化すると、ギヤの潤滑が不足し異音が発生することがあります。

ギアオイル図面

トランスミッションオイル交換目安

普通車無交換
軽自動車40,000km

ディファレンシャルオイル交換目安

普通車(下記以外)無交換
トリビュート160,000km
軽自動車40,000km

ブレーキ

ブレーキパッド・ブレーキシューの役割

ブレーキパッドはディスクロータを挟み、ブレーキシューはドラムを内側から押しつけることで、摩擦力でブレーキをかけます。

両方とも、使用するたびに消しゴムのように磨り減っていきます。
厚さがなくなると、ブレーキの効きが悪くなります。

ブレーキパッドとブレーキシューの説明
豆知識「ディスクブレーキ・ドラムブレーキって何?」
ディスクブレーキは外気に当たりやすい構造なので冷却性能に優れ、高速走行でも安定した制動力を発揮します。
ドラムブレーキは後輪や駐車ブレーキなどに多く使われます。

ブレーキフルードの役割

ブレーキペダルを踏んだ力を、ブレーキに伝えています。
ペダルを踏み込むと、その力はブレーキフルードによってブレーキパッド・ブレーキシューに伝えられます。
その力でブレーキをかけます。

ブレーキフルードは期間と共に劣化します。
また、空気中の水分を吸収しやすく、
そのまま使用していると踏んだ力が上手く伝わらず、ブレーキの効きが悪くなります。

ブレーキフルードの説明

交換目安

ブレーキパッド残り2mmが限度
目安:30,000km?50,000km
ブレーキシュー残り1mmが限度
目安:40,000km?60,000km
ブレーキフルード初回36ヶ月/以後24ヶ月

ワイパーブレード

役割

ワイパーブレードのゴム部分が、フロント及びリヤのガラスの雨や雪を拭き取ります。

使用や、温度変化・紫外線などで劣化すると、拭き取りの悪さ、ビビリ、ガラスのキズなどの原因になります。

ワイパーの説明

交換目安

全車拭き取りが悪いと感じたら
目安:6ヶ月?12ヶ月
豆知識
フロントガラスに撥水加工を施した場合、ビビりが発生する場合があります。
その場合、撥水ガラス専用のワイパーブレードの使用をオススメします。

エアコンフィルター

役割

空気中の粉塵、花粉などを取り除き、エアコンに入る空気をキレイにします。

汚れてくると、送風量が落ち、冷暖房の効きが悪くなります。

エアコンフィルターの説明

交換目安

普通車12ヶ月 / 20,000km
軽自動車清掃:12ヶ月 / 10,000km
交換:初回36ヶ月 / 以後24ヶ月